【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】第一交通産業がミャンマーに日本語学校

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】第一交通産業がミャンマーに日本語学校

ミャンマーでは、特に日本車の修理ができる体制と人材がこれからますます重要になる。日本の自動車関連企業にとっては、将来の自動車市場として極めて魅力的な国だ。ミャンマーの若者にとって自動車整備士が憧れの職業になるのはそう遠くないかもしれない。

https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12366258803.html

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載中
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載中

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】ベトナム、インドネシアからの完成車輸入再開へ

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】ベトナム、インドネシアからの完成車輸入再開へ

ベトナムは今年に入って、輸入車を対象に新規制を導入したため、タイに工場を持つトヨタ自動車やホンダなどがベトナム向け生産を凍結。ASEAN経済共同体の合意に基づいて、ベトナムが輸入車関税を2018年1月1日を対象に30%からゼロにするのにあわせ輸入に煩雑な手続きをしたためです。

混乱して、滞っていたベトナムへの輸入ですが、早くしっかりと再開のめどをつけて行って欲しかったです。

https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12363356432.html

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載中
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載中

【日刊自動車新聞】本日掲載/アセアンプラスコンサルティング代表 川崎大輔

【日刊自動車新聞】本日掲載/アセアンプラスコンサルティング代表 川崎大輔

川崎大輔の記事が、本日日刊自動車新聞に掲載されました。
『アセアン X アフターマーケット』を軸に、コンサルティングを行っています。

本日の「新時代を生きる 川崎大輔のASEAN流通」は、タイ自動車ファイナンスの3大プレーヤーについて。

自動車が流通していくにはファイナンスが不可欠だ。新車市場の拡大により、価格競争が激化し、新車のファイナンス市場における事業収益は低下した。そのような状況で、銀行系が利幅の大きい中古車ファイナンスへ積極的に乗り出したが不良債権比率が急増。中古車ローンは高収益だが、担保としての中古車品質の見極めが難しくリスクが高い。タイの自動車市場がASEAN(東南アジア諸国連合)の中心となっていくには、中古車ファイナンスの充実を含め、ファイナンス会社のさらなる跳躍が必要だ。

https://swbs.smrj.go.jp/myblog/19002/

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載開始
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】カンボジア、中古車の輸入に対して増税を検討

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】カンボジア、中古車の輸入に対して増税を検討

政府は中古車輸入税の増税を検討しており、自動車会社に対しカンボジアで組立工場を設立するよう奨励している。カンボジアで中古車規制ができた場合、一気に新車需要が増えることが予想できる。規制が入るとすれば中古車の年式規制(10年落ち)が現実的である。また時期は、2018年の国民議会選挙が終了した2019年となるのではないかと予想している。

https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12364430937.html

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載中
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載中

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】ベトナム、新TPP、日本車の輸入関税撤廃は発効後13年目

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】ベトナム、新TPP、日本車の輸入関税撤廃は発効後13年目

ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2018年1-2月期の新車販売台数は、外資12社が2万0065台、地場5社が1万7537台だった。ベトナムの景気向上も受け、ベトナムにおける自動車販売台数は年々右肩上がりで上がって行っています。これから、さらに新車、および中古車の自動車市場の潜在的な市場拡大が見込まれて行くことでしょう。

https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12363357985.html

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載中
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載中

自動車アフターメディアで最大級の、ユーストカー、3面にわたって川崎を中心に外国人人材について特集をしてくださいました。

自動車アフターメディアで最大級の、ユーストカー、3面にわたって川崎を中心に外国人人材について特集をしてくださいました。

整備業界での外国人の本格的な活用、早すぎると思いましたが、自動車業界が本気で求めているんでしょう。自動車業界だけではありません。本音で議論されていませんが、あらゆる業界が求めていることなんでしょうね。自分は確信しました。

自動車業界の活性化を最優先としながら、他業界の外国人活用、つまりは日本全体の経済の活性化に関して、我々がサポートできること、これから半世紀にわたって実践していこうと思います。

「聞いたものは忘れてしまうが見たものは記憶に残る。しかし自ら実践しない限りは何も理解することはできない。」 by 中国のことわざ

【募集】パートさん募集

【募集】パートさん募集

※海外からの人材紹介会社のパートさんを募集中です。
※設立したばかりの会社の立ち上げに一緒にかかわってくださる方。事務がメインですが外の人との交流も結構あります。
※神田オフィスに勤務(時給1500円〜)。勤務時間は柔軟にご相談可能です。

<お問い合わせ>
メールにてお申し込み・お問い合わせください。件名に「パートさん」とご記入いただき、氏名、メールアドレス、電話番号、および質問内容などあればご記入いただきメールください。

採用担当E-mail: aseancarbusiness@gmail.com

(参考:https://www.asean-carbusiness-career.com/)

【川崎大輔の流通大陸】ようやく動いたホンダ、ミャンマー初の認定サービス工場

【川崎大輔の流通大陸】ようやく動いたホンダ、ミャンマー初の認定サービス工場

メディアに川崎の記事が紹介されました。今回は、ミャンマーのメーカーの動き。特にホンダはミャンマーでの新車ディーラーに参入しておりませんでしたが、ようやくサービスセンターをスタートさせました。これからミャンマーの自動車市場は今度どうなっていくのか。興味のある皆様へご紹介いただければ幸いです。

<コラムURL>
https://response.jp/article/2018/04/03/308056.html