半年ぶりのミャンマー訪問です。

半年ぶりのミャンマー訪問です。

ほとんどの車が日本からの輸入中古車のこの国は、右ハンドルの右車線、、、相変わらず奇妙な感覚です。

ミャンマーは日本が約半世紀前に経験したモータリゼーションの波をミャンマーは今迎えようとしています。どこに行っても車、車。特に、首都ヤンゴンは他の地方都市に比べ一歩先に行っています。

右ハンドル規制が入る、日本からの中古車はストップしたはずですが、街中での景色はあまり変わりはありません。徐々にこれから新車が走り出すのとは思いますが。

中古車メディア、ユーズドカーに掲載いただきました。

中古車メディア、ユーズドカーに掲載いただきました。
外国人人材に関する連載コラムです。

外国人整備人材とはどのような人材か、更に日本が外国人材に「選ばれる国」になるにはどうすれば良いのか?ということを伝えています。

これから日本は時間が経つにつれて国際的な人材獲得競争は激しくなり、さらに少子高齢化をはじめとする課題先進国の道を突き進むでしょう。これからますます外国人との付き合い方が大切になって来ますね。

川崎大輔(2018)「日本はスカイブルー外国人材に選ばれる国になれるのか?」

川崎大輔(2018)「日本はスカイブルー外国人材に選ばれる国になれるのか?」

https://www.amazon.co.jp/dp/4815007640?tag=myisbn-22

本書ではスカイブルー人材とはどのような人材か、更に日本がスカイブルー外国人材に「選ばれる国」になるにはどうすれば良いのか?ということを伝えている。

これから日本は時間が経つにつれて国際的な人材獲得競争は激しくなり、さらに少子高齢化をはじめとする課題先進国の道を突き進む。ぜひ、これからの外国人労働者との付き合い方を本書を通じて知っていただきたい。