【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】インドネシア人技能実習生の活用、三菱ふそう

【川崎大輔のアセアン自動車ニュース】インドネシア人技能実習生の活用、三菱ふそう
https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12491754784.html

三菱ふそうトラック・バスは新たにインドネシアから外国人技能実習生を採用し、合計148人のインドネシア人整備人材を国内の整備工場に配置する予定です。これまでベトナムとフィリピンから合計157人の技能実習生を受け入れています。メーカーも外国人整備人材の活用をどんどん進めていっていますね。

ミャンマーでアウンサン職業訓練学校整備計画で日本が自動車整備工場に関してもサポートを行う。

ミャンマーでアウンサン職業訓練学校整備計画で日本が自動車整備工場に関してもサポートを行う。ミャンマーでは,中古車が増加しているにも関わらず、それらを整備する技術者のための職業訓練機関が未整備の状況である。ミャンマーの整備市場に残されている課題として、整備士の教育、パーツの迅速な調達、アフターフォローなどの接客(サービス)があげられる中、今回のような取り組みは大変意義が大きい。しかし、しっかりと実行ができれば、の話ではあるが。

https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12491427986.html

明日、七夕ですね。

明日、七夕ですね。その7月7日は、2019年第1回目の日本語能力試験(JLPT)です。

海外46の国・地域、147都市で開催。
前年度同回から約10万人増加、過去最多を更新。

こんなに沢山の外国人の皆様が日本語を学んで下さっていることに感謝。

受験する皆さん頑張って下さい!!

https://www.fnn.jp/posts/000000003_000041433/201906281410_PRT_PRT?fbclid=IwAR1eUBnuWGeT1gFQorQZroIU0zxF3LFzONQ2un6wLQ4J_6tnEbmWg1UrwH4