業界誌の「外国人整備人材の可能性」の記事を特集で掲載いただきました。本が郵送で届きました。自販連の御担当者様、ありがとうございます!
ダナンの大学を訪問。
ダナンの大学を訪問。大学で日本へのインターンシップのついてレクチャーさせていただきました。
うちの日本の会社にベトナムからのインターンシップ生が来てくれています。
うちの日本の会社にベトナムからのインターンシップ生が来てくれています。今日はホーチミンにある彼女の卒業大学を訪問。先生に挨拶してきました。
【メディア掲載】日本自動車販売協会連合会の月刊誌「自動車販売10月号」(10月5日発売)において、自動車業界の外国人整備人材活用に関する川崎大輔の記事が<特集>で掲載されています。
【メディア掲載】日本自動車販売協会連合会の月刊誌「自動車販売10月号」(10月5日発売)において、自動車業界の外国人整備人材活用に関する川崎大輔の記事が<特集>で掲載されています。今回は前編、来月号は後編という形で特集させていただきます。
(自動車販売10月号の内容)
https://www.u-car.co.jp/index.jsp
http://www.jada.or.jp/contents/img/6293399c9605a2fb4042f5ecac37e9a1.pdf
ベトナムの優秀な大学から弊社ACCにベトナム人インターンシップ生が来ました。
ベトナムの優秀な大学から弊社ACCにベトナム人インターンシップ生が来ました。
【川崎大輔の流通大陸】女性社長がみる、タイの自動車ビジネス
【川崎大輔の流通大陸】女性社長がみる、タイの自動車ビジネス
メディアに川崎の記事が紹介されました。今回は、女性社長が見たタイの自動車市場についてです。
(メディア掲載)業界最大誌「整備戦略」(日刊自動車新聞社発行)でアセアンアフターマーケットについて掲載されました。
(メディア掲載)業界最大誌「整備戦略」(日刊自動車新聞社発行)でアセアンアフターマーケットについて掲載されました。
今回の【川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット】は「ロードサービスでタイに進出した日系企業」。タイにおける新しい自動車サービスビジネスに進出した企業について書かせていただきました。
カンボジアのトップ校、王立プノンペン大学の日本語学科の学長を訪問。
カンボジアのトップ校、王立プノンペン大学の日本語学科の学長を訪問。
ヤンゴンでも大きいと言われる鈑金工場を見学。
ヤンゴンでも大きいと言われる鈑金工場を見学。
カンカンと鉄を叩く音が工場に響き渡っていました。
ミャンマー正規自動車販売業者協会(AADA)の会長に会いにいきました。
ミャンマー正規自動車販売業者協会(AADA)の会長に会いにいきました。いろんな面白いミャンマー自動車市場の話が聞けました。