東京で外国人エンジニアについて講演させていただきます。

東京で外国人エンジニアについて講演させていただきます。今回は自動車業界がメインの取りくみですが、あなたの業界でも活用の可能性は無限大です。5/14、15:00から東京でお会いしましょう。ご興味あればご連絡ください(^^)

https://swbs.smrj.go.jp/event/18401/

第1部 15:00〜15:55 「スカイブルー外国人財について」
 川崎大輔氏 (株)アセアンカービジネスキャリア 代表取締役

第2部 16:00〜17:00 「アセアン人材を宝に変える異文化マネジメント」
 河谷隆司氏 (株)ダイバーシティマネジメント研究所 代表取締役

17:00〜17:15 名刺交換

【日時】5月14日(月)15:00~17:15(14:45 受付開始)

【場所】〒100-8050 東京都千代田区丸の内1-2-1 東京海上日動火災保険株式会社 本店会議室

【主催】株式会社アセアンカービジネスキャリア/東京海上日動火災保険株式会社

<お申し込み・お問い合わせ>
メールにてお申し込みください。
件名に「スカイブルーセミナー参加希望」とご記入いただき、会社名、氏名、メールアドレス、電話番号を明記のうえお申し込みください。
(メール:aseancarbusiness@gmail.com)

【日刊自動車新聞】本日掲載/アセアンプラスコンサルティング代表 川崎大輔

【日刊自動車新聞】本日掲載/アセアンプラスコンサルティング代表 川崎大輔

川崎大輔の記事が、本日日刊自動車新聞に掲載されました。
『アセアン X アフターマーケット』を軸に、コンサルティングを行っています。

連載「新時代を生きる 川崎大輔のASEAN流通」(9)インドネシアにおける新たな整備需要

インドネシアでは新車販売に主眼が置かれている。しかし流通バリューチェーンという観点で言えば、新車市場の拡大のあとに発生する修理・点検などの整備需要は高まることは間違いない。

https://swbs.smrj.go.jp/myblog/19709/

<現在の連載>
◆自動車業界唯一の日刊新聞「日刊自動車新聞」『新時代を生きる川崎大輔のアセアン流通』連載開始
◆自動車業界における最大規模のウェブサイト 「レスポンス」『川崎大輔の流通大陸』連載中
◆整備業界のトップ月刊誌「整備戦略」『川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット』連載中

(メディア掲載)【川崎大輔の流通大陸】最新鋭の設備、ミャンマーの日系整備工場

(メディア掲載)【川崎大輔の流通大陸】最新鋭の設備、ミャンマーの日系整備工場

メディアに川崎の記事が紹介されました。今回は、ミャンマーに進出した日系自動車アフタービジネス企業の動き。最近大きな動きがあったミャンマーの自動車市場。これからどうなっていくのか。興味のある皆様へご紹介いただければ幸いです。

<コラムURL>
https://response.jp/article/2018/05/07/309367.html

<川崎大輔が見るアセアンアフターマーケット> メディア掲載

<川崎大輔が見るアセアンアフターマーケット> メディア掲載

業界最大誌「整備戦略」(日刊自動車新聞社発行)でミャンマーの新ビジネス、カーコーティングサービスの魅力について、川崎の書いた記事が掲載されました。

”MIZUTANI Coating Service”という名の日系カーコーティングサービスがヤンゴンに住むハイエンドなミャンマー人の間で広まっています。カーコーティングのスタッフは全て女性!

ミャンマーでビジネスを行う魅力は、日本で当たり前のサービス提供などがまだ整っておらず、自動車アフタービジネスから波及する周辺ビジネスにまだまだ大きな可能性があること。変化が起きている市場には、常に新たなビジネスチャンスが生まれることはどこの市場も変わりません。

https://swbs.smrj.go.jp/myblog/19521/

調印式をおこないました。

調印式をおこないました。ベトナムの理工系大学と提携して、日本語教育を受けた高度人材の雇用促進プログラムを立ち上げ。第1弾として、ベトナムの大学3年生を対象とした「インターンシッププログラム」を開始していきます。

インターンとして大学生を受け入れ、卒業後の正規採用につなげるのが目的です。技能実習生と異なり、採用人数や受け入れ期間に制限がないことから、優秀な人材の安定的な雇用を行えます。

初めてのプログラムですので、これらが成功するかわかりません。しかし、日本の自動車関連企業、さらにベトナムの学生たちに自信を持って勧めることができます。なぜなら私たちがいましている仕事は、確実に一歩一歩前進しています。私たちは、なぜ我々の会社が存在するかをしっかりと理解しているからです。

私たちの目標は、私たちが信じていることを信じてくれる顧客を見つけることです。私たちは力を合わせて日本の自動車アフター業界とベトナムの自動車アフター業界を変えることができます。私たちは同じ目標を目指し、協力してくれる企業、仲間を探します。テーブルを挟んで座って、賄賂を使った不正な取引をすることには興味がありません。

そして、高度な技術、知識を必死に学んできた学生である将来のスカイブルーのインターンシップは私たちの理念を実現するためのプログラムの一つです。

アセアンの若者の夢、希望、チャンスを形にかえることを実現しています。さらに、グローバル化を目指す日本の中小企業の方々にも同様のチャンスを形にかえていきたいです。