【ベトナム人整備エンジニア】

【ベトナム人整備エンジニア】

学校名 : 運輸交通テック大学 自動車技術テック学部
国籍  : ベトナム
性別  : 男性
年齢  : 23歳
日本語  : 日本語N4

■おすすめポイントなど:
日本語レベルN4ですが、今N3を目指して、猛勉強しています。運輸交通テック大学・自動車技術テック学部で卒業して、整備士になりたい気持ちの強い若者です。日本での就職を希望しています。

<問い合わせ>
E-mail: aseancarbusiness@gmail.com (株式会社アセアンカービジネスキャリア)
※緊急時の際は携帯までご連絡くださいませ(熊谷:070-1447-2374)

2019年初のアセアンツアー、~未来の御社を支える外国人整備人材を日本へ~、と題して【ベトナム自動車人材&自動車市場視察】を開催することにしました。

2019年初のアセアンツアー、~未来の御社を支える外国人整備人材を日本へ~、と題して【ベトナム自動車人材&自動車市場視察】を開催することにしました。

日本のクルマ屋が2019年に、外国人整備人材とどう向き合っていかなければならないのかを考えるツアーとなります。もう、待ったなしの時代が来ています。

日程:2019年1月23日(水)~26日(土) /定員15人
場所:ベトナム(ハノイ&ホーチミン)

https://peraichi.com/landing_pages/view/kawasaki

(メディア掲載)業界最大誌「整備戦略」(日刊自動車新聞社発行)でアセアンアフターマーケットについて掲載されました。

(メディア掲載)業界最大誌「整備戦略」(日刊自動車新聞社発行)でアセアンアフターマーケットについて掲載されました。

今回の【川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット】はミャンマーの自動車整備市場についてです。<最新鋭の設備、ミャンマーの日系整備工場>ということで書かせていただきました。

【川崎大輔がみるアセアンアフターマーケット】
https://swbs.smrj.go.jp/mypage/myblogedit/?post_id=25001
https://ameblo.jp/kawadai1/entry-12422035476.html

自動車メディア「グーネット自動車流通」に外国人整備人材セミナーの様子を載せていただきました。

自動車メディア「グーネット自動車流通」に外国人整備人材セミナーの様子を載せていただきました。

https://www.goonews.jp/news_detail.php?view=auto&id=7810

次回は12月18日(火)15:00より、同じ会場、東京海上本社(東京駅)にてセミナー開催します。

参加希望の方は、こちらまでメールでお申し込むください。

株式会社アセアンカービジネスキャリア email:aseancarbusiness@gmail.com
tel:070-1447-2374

これから日本にいくカンボジア人たちの日本語教室を訪れました。

これから日本にいくカンボジア人たちの日本語教室を訪れました。カンボジア人は日本に対して、こう思ってます。

「日本人は勤勉で、熱心」「日本は経済が技術が高く、綺麗で、安全な国」「日本へ行けば、稼げる」

ただし、本当にそうか?と尋ねられるとどうでしょう。日本は憧れの素晴らしい国、だから働かせてあげる。そんな勘違い。

外国人がその道を自ら選択したくなるような状況を作れているのか?間違ってはないです。でも、正しいかと聞かれると答えに窮する面もあります。

5年後の日本の労働力問題は今より悲惨なことになっているでしょう。アセアンの人々に、経済格差が縮まってもなお、家族と離れてでも、「行きたい」と思ってもらえるような国にしていくことは重要なことだなと思うわけです。

「家族のため」「自身のため」様々なものを背負い、現状を変えたいと決心している若い皆さん、心の中で応援しているわけで。